著者年譜

ベルトルト・ブレヒト Bertolt Brecht

『アンティゴネ』

著者リストに戻る

出来事
1898年 二月一〇日、南ドイツのアウグスブルクで製紙工場支配人の長男として誕生。
1908年 10歳 レアール・ギムナジウムに入学。
(1914年七月、第一次世界大戦勃発)
1917年 19歳 ミュンヘン大学哲学部入学、のちに医学部に転部。
(一〇月、ロシア革命。一一月、ソビエト政権樹立)
1918年 20歳 召集されて敗戦までアウグスブルク陸軍病院に衛生兵として勤務。
詩『死んだ兵士の言い伝え』が生まれる。
処女戯曲『バール』完成。
(一一月、皇帝ヴィルへルム二世が亡命し、第一次世界大戦終結。ベルリンでスパルタクス団が蜂起し、ドイツ革命が起こる)
1919年 21歳 ドイツ革命を扱った戯曲『夜打つ太鼓』執筆。
同棲中のパウラ・バンホルツァーが男児フランクを出産。
(七月、ドイツ国民議会が憲法を採択し、ヴァイマル共和国誕生)
1920年 22歳 母死去。
1922年 24歳 『夜打つ太鼓』ミュンヘンでの初演成功により、クライスト賞を受賞。
ミュンヘン小劇場の文芸部員になる。
歌手マリアンネ・ツォフと結婚。
1923年 25歳 娘ハンナ誕生。
ミュンヘンで『都会のジャングル』初演、ライプチヒで『バール』初演。
ベルリンで女優ヘレーネ・ヴァイゲルと出会う。
1924年 26歳 マーロウの改作でブレヒト演出の『エドワードⅡ世の生涯』の初演。
ドイツ座の文芸部員になったため、ベルリンに移住する。
エリーザベト・ハウプトマンと親密になり、秘書として協力して貰うようになる。ヘレーネ・ヴァイゲルが男児シュテファンを出産。
1926年 28歳 『男は男だ』初演。
1927年 29歳 詩集『家庭用説教集』出版。
ヴァイルがソング劇『(小)マハゴニー』を作曲。
ピスカートアの政治劇場に協力。
新聞紙上に「叙事的演劇の困難」発表。
マリアンネ・ツォフと離婚。
ジョン・ゲイの『乞食オペラ』がロンドンで1920年よりリバイバル上演されヒット。その原作をエリーザベト・ハウプトマンが一九二七―二八年にかけてドイツ語に翻訳。
1928年 30歳 エリーザベト・ハウプトマンと共に『乞食オペラ』を改作し、クルト・ヴァイルが作曲した『三文オペラ』がベルリンで初演され大成功。
1929年 31歳 ヴァイゲルと結婚。
一連の「教育劇」の試みを始める。『屠場の聖ヨハンナ』執筆。
思想家ベンヤミンと知り合う。
教育劇『リンドバークの飛行』執筆。
(一〇月、ニューヨーク株式恐慌から世界経済恐慌起こる)
1930年 32歳 ライプチヒでヴァイル作曲のオペラ『マハゴニー市の興亡』初演。『処置』を労働者グループと共同で上演。
『三文オペラ』の映画化を巡り「三文訴訟」事件。
娘バルバラ誕生。
1931年 33歳 G・W・パプスト監督の映画『三文オペラ』完成。
労働者劇団の女優マルガレーテ・シュテフィンと知り合う。
『ハムレット』をラジオ台本に改作。
1932年 34歳 映画『クーレ・ヴァンペ』完成。
ソビエトへ旅行。
『母』が上演禁止になる。
1933年 35歳 『処置』上演禁止。
『丸頭ととんがり頭』完成。
国会議事堂放火事件の翌日にブレヒト・ファミリーは、プラハ、ウィーン経由でデンマークへ亡命。
(三月、ヒトラーが政権掌握)
ブレヒト作・ヴァイル作曲のバレエ『小市民の七つの大罪』上演のためパリへ。
デンマークのスヴェンボルに移住。女優ルート・ベルラウがブレヒト一家を訪問。
1934年 36歳 マルガレーテ・シュテフィンをデンマークに呼ぶ。
アムステルダムで小説『三文小説』出版。
1935年 37歳 モスクワへ旅行。ナチスによりドイツ市民権を剥奪される。
ルート・ベルラウとパリの文化擁護国際作家会議に出席。
『母』上演のためアメリカへ。
1936年 38歳 アメリカから帰国。ロンドンの文化擁護国際作家会議に出席。
コペンハーゲンで『丸頭ととんがり頭』初演。
(七月、スペイン内乱が勃発。八月、ベルリン・オリンピック)
1937年 39歳 ルート・ベルラウとパリで行われた文化擁護国際作家会議に参加。
『第三帝国の恐怖と悲惨』執筆開始。
『第三帝国の恐怖と悲惨』と『カラールのおかみさんの銃』がパリで上演。
(一一月、日独伊防共協定成立)
1938年 40歳 『作業日誌』をつけ始める。
マルガレーテ・シュテフィンと『ガリレオの生涯』執筆。
(三月、ドイツがオーストリアを併合)
1939年 41歳 スウェーデンのリンディゲー島へ亡命。
『肝っ玉/母アンナの子連れ従軍記』完成。
(八月、独ソ不可侵条約締結。九月、第二次世界大戦勃発)
1940年 42歳 ルート・ベルラウやマルガレーテ・シュテフィンと『セチュアンの善人』執筆。
フィンランドのヘルシンキに移り、夏を作家ヘッラ・ヴォリヨキの領地で過ごす。ルート・ベルラウが家族を捨ててやってくる。
九月、スペイン国境でベンヤミン自殺。
『地主プンティラと下男マッティ』と『亡命者の対話』執筆。
(四月、ドイツ軍がデンマークやノルウェーに侵入。六月、ドイツ軍がパリ占領)
1941年 43歳 『アルトゥロ・ウイの抑えることもできた興隆』執筆。
アメリカのビザが下り、モスクワ経由でアメリカへ亡命。
四月、『肝っ玉/母アンナの子連れ従軍記』がチューリヒで初演。
六月、モスクワでマルガレーテ・シュテフィン病死。
七月、サンペドロに到着、ハリウッド郊外のサンタモニカに住む。
(六月、独ソ戦開始)
1942年 44歳 フリッツ・ラング監督の映画『刑吏もまた死す』のシナリオ執筆、翌年公開。
1943年 45歳 『第二次世界大戦中のシュベイク』完成。
ニューヨーク旅行。
ドイツ亡命者の委員会設立を巡って、トーマス・マンと不和になる。
(九月、イタリア無条件降伏)
1944年 46歳 ルート・ベルラウと『コーカサスの白墨の輪』執筆開始。
亡命知識人団体「民主ドイツ委員会」設立。
(六月、連合国軍がノルマンディ上陸)
1945年 47歳 『第三帝国の恐怖と悲惨』ニューヨークで上演。
(二月、ヤルタ会議。四月、ヒトラーの自殺。五月、ドイツ無条件降。八月、広島・長崎に原爆投下。日本の降伏により第二次世界大戦終結)
1947年 49歳 英語版『ガリレオ』を俳優チャールズ・ロートンと改作し、ビバリーヒルズで上演。
一一月、非米活動査問委員会の審問を受けた後、スイスのチューリヒに脱出。
『ガリレオ』ニューヨークで上演。
1948年 50歳 ソフォクレスの『アンティゴネ』を改作してヘレーネ・ヴァイゲル主演でスイスのクール市立劇場で上演。
西ドイツが入国拒否、一〇月にプラハ経由で東ベルリンに到着。
1949年 51歳 ドイツ座で『肝っ玉/母アンナの子連れ従軍記』を上演して大成功。
ヘレーネ・ヴァイゲル主宰で劇団ベルリーナー・アンサンブル結成。
一一月、『地主プンティラと下男マッティ』が初演。
(五月、ドイツ連邦共和国=西ドイツ、一〇月、ドイツ民主共和国=東ドイツが成立)
1950年 52歳 芸術アカデミー会員になる。
レンツの『家庭教師』改作を上演。
(二月、アメリカでマッカーシー旋風。一二月、ドイツ再軍備決定)
1951年 53歳 『母』、ゲアハルト・ハウプトマンの二部作を改作した『ビーバーの外套』、『放火』など上演。
1952年 54歳 ゲーテの『ウルファウスト』を改作して上演。
ベルリン郊外ブコウに別荘を持つ。
1953年 55歳 東西ベルリンのペンクラブの会長に選ばれる。
1954年 56歳 パリの国際演劇祭で『肝っ玉/母アンナの子連れ従軍記』が最優秀上演と最優秀演出に選ばれる。
ニューヨークのオフブロードウェイで、ロッテ・レーニアをジェニー役にした『3文オペラ』が大ヒット。10年のロングラン。
スターリン国際平和賞受賞。
1955年 57歳 パリの国際演劇祭で『コーカサスの白墨の輪』が第二位を受賞。
詩集『ブコウの悲歌』刊行。
『ガリレオの生涯』の稽古開始。
1956年 58歳 二月の誕生日に、ミラノのピッコロテアトロ座のジョルジュ・ストレーラー演出の『三文オペラ』の初日に観に出かけて、ブレヒトはこの作品が再生されたと絶賛。
大学病院に入院。西ドイツ議会に再軍備反対の抗議文を書く。
八月一四日、心筋梗塞のため死去。